── こんな方にお薦めです
・きれいなものを見て癒やされたい
・玄関やリビングをセンス良く彩りたい
・絵や工芸品などの味わい方を知りたい
岡田式美術文化法(美を楽しむ健康法)の「アートヘルスケア講座」は全3講。テキスト『アートヘルスケア 美を楽しむ健康法』を使って、美と健康との関係を発見していきます。花や自然散策、美術品の鑑賞(レプリカ)など、美を楽しむ方法を体験する実習も、毎回の楽しみです。一日一日の達成度合いを「チャレンジシート」で振り返りながら、美による癒やしを生活に取り入れていきましょう。
講座を修了するとMOAアートヘルスケアサポーター(推進員)として認定します。日常生活の中で美を楽しみながら、心身の健康、癒やしの効果を実感してみてください。そして少しずつ興味の対象を広げ、楽しみ方の工夫を積み重ねていきましょう。
講座で学んだ考え方やノウハウ、喜びを広く伝えていきたい方には、アドバイザー(指導員)へのステップアップ講座もあります。
費用(税込)
受講料 5,500円(テキスト代含む)
実習材料費 実費
更新料 3,500円(3年ごと)
主なカリキュラム
第1講座
講義『アートヘルスケア 美を楽しむ健康法』テキストの学び
実習「身近な自然を楽しむ」「花の美をめでる」セルフチェック、変化や感想の確認など
ホームワーク「チャレンジシート」で美を楽しんだ結果をセルフチェック
第2講座
講義『アートヘルスケア 美を楽しむ健康法』テキストの学び
実習「名画を楽しむ」「花の美をめでる」変化や感想の確認など
ホームワーク「チャレンジシート」で美を楽しんだ結果をセルフチェック、変化や感想の確認など
第3講座
講義『アートヘルスケア 美を楽しむ健康法』テキストの学び
実習「花の美をめでる」ロールプレーイング
※実習は会場により異なる場合があります。
講座に関するお問い合わせはこちら
- PREV <
3. ストレスとどうやって向き合っていますか? - 生活の中で美を楽しもう
4. 講座案内/岡田式美術文化法
4. 講座案内/岡田式美術文化法