西暦 | 月 | 年齢 | 事柄 |
1882 | 12 | 0 | 東京都台東区橋場に生まれる |
1897 | 9 | 14 | 東京美術学校予備ノ課程(現・東京藝術大学の前身)入学 |
1905 | | 22 | 東京都中央区八重洲に小間物小売店「光琳堂」開業 |
1907 | | 24 | 東京都中央区京橋に装身具卸商「岡田商店」開業 |
1915 | | 32 | 「旭ダイヤモンド」を発明、日本を含む世界10カ国の特許を取得 |
1919 | | 36 | 取引先の銀行が経営破綻し、苦境に陥る |
| 6 | 36 | 第3子出産直後に妻死去(3人の子どもは全て死産または出生直後に死亡) |
1920 | 2 | 37 | 岡田商店を株式会社とし事業再建を期するが、第一次世界大戦後の経済恐慌で再び苦境に陥る |
| 6 | 37 | 度重なる不幸によって、宗教に対する関心を持ち始める |
1923 | 9 | 40 | 関東大震災が起こる |
1928 | 2 | 45 | 事業から身を引き、病気治療を中心とした救済活動に専念 |
1934 | 5 | 51 | 浄化療法の創成 |
1935 | 9 | 52 | 「療院」構想を発表 |
1936 | 2 | 53 | 「自然農法」の研究を開始 |
| 5 | 53 | 「大日本健康協会」設立 |
1944 | 5 | 61 | 神奈川県箱根町強羅に移転。翌年から「神仙郷」の建設に着手 |
1945 | 12 | 62 | 静岡県熱海市に土地を購入。翌年から「瑞雲郷」の建設に着手 |
1949 | 3 | 66 | 「瑞泉郷」構想を発表 |
1951 | 5 | 68 | 日比谷公会堂(東京)において「真文明の創造」と題して講演 |
1952 | 6 | 69 | 箱根美術館を開館 |
| 9 | 69 | 財団法人東明美術保存会設立(現・岡田茂吉美術文化財団の前身) |
1953 | 12 | 70 | 「自然農法普及会」発足 |
1954 | 2 | 71 | 尾形光琳筆「紅白梅図屏風」(国宝)入手 |
1955 | 2 | 72 | 野々村仁清作「色絵藤花文茶壺」(国宝)入手 |
| 2 | 72 | 逝去 |