静岡県伊豆の国市 2025.06.02
収穫、加工、試飲を五感で楽しむ
5月10、11日の両日、大仁瑞泉郷で「お茶摘み体験」が行われました。この催しは茶摘みを通して自然に触れ、五感を使って手触り、色、音、香り、味を楽しみ、癒やしのひとときを感じてもらうことを願って開催。MOA自然農法の茶畑で摘んだ茶葉を加工し、即席の煎茶作りと試飲を体験するものです。
11日は快晴の下、家族連れなど12人が参加。農場スタッフの説明を受けた後、自然農法で栽培されている品種のうち「やぶきた」の茶畑に入って茶葉を丁寧に摘んでいきました。
収穫した茶葉を洗って蒸した後は、ホットプレートで水分を飛ばし乾燥させながら手もみ作業を行いました。熱するうちに茶葉の緑色が濃くなり、香ばしさを増していく様子に、大人も子どもも歓声を上げて手もみを続けました。
出来たての茶葉を急須に入れ、お湯を注いで試飲。クッキーを添えてティータイムを楽しんだ参加者からは「茶摘みから試飲までを体験できて、とても楽しく有意義な学びになりました」「スタッフの方が子どもを気遣って声をかけてくれたり、茶摘みしやすいよう足場を用意してくれたりして、家族で楽しむことができました」などの声が聞かれました。
10日はあいにくの雨になりましたが、自然農法大学校の生徒たちが体験に臨み、お茶の栽培と加工について学ぶ機会にもなりました。
主催/(一社)MOA自然農法文化事業団