岡田式浄化療法の紹介

 風邪をひいた時などにせきやたん、鼻水や汗が出るように、人間には体内の毒素(不純物)がたまると、それを体の外に排出して健康になろうとする働き「浄化作用」が起きます。これは人間が本来持っている自然治癒力の働きによるものです。
 アンチエイジングという言葉をよく耳にするように、いつまでも若々しくありたいと願い、多くの人が運動や休養、食事の工夫などの努力をしています。浄化作用を促進させることができれば、毒素の排出が活発になってアンチエイジングにもつながります。その方法の一つに岡田式健康法の浄化療法があります。
 浄化療法は心と体の健康づくりの方法の一つです。どこででも気軽にできるので、家族と一緒に浄化療法をするだけでなく、セルフケアとして自分自身にもすることができます。
 浄化療法を継続することで、疲れが癒やされ、体調も良くなり、心まで健やかになったという声が多く寄せられています。

 MOAの創始者・岡田茂吉は、人間は霊体と肉体が密合した生命体であり「霊体のくもり*」が病気やさまざまな苦しみの原因になると考えました。
 岡田式浄化療法は、この考え方に基づいて提唱された健康法です。自然界に存在するエネルギーを活用し、手のひらから人体に放射することで人間が本来持っている自然治癒力を高め、毒素を排出する浄化作用を促進し、心身両面の健康増進を図ります。
 講座を受講して考え方や具体的な方法を学ぶと、浄化療法ができるようになります。有効性などについての科学的な研究も進められています。
 
 岡田式浄化療法の講座はこちら

ミニ体験談

 がんを宣告された時、これまでの人生を全否定されたようで生きる気力を失いそうになりました。そんな私にMOA健康生活ネットワークの皆さんが毎日、浄化療法をしてくれました。浄化療法を受けた後には必ずスムーズな排せつがあり、うそのように体がすっきりし、何より気持ちが楽になって頑張ろうという元気が出てきました。手術も成功して、今では私も皆さんのようになりたいと思い、浄化療法の講座を受けました。
 
あなたの体験談を教えて

*毒素、体内の不純物

心と体、元気ですか? 栄養バランスの取れた食事を心掛ける、適度な運動をする、海や野山などに出掛けてリフレッシュする……。調査*1によると、86.4%の人が健康を意識した生活をしているそうです。
 一方で生活習慣病に悩む人は増え続け、生活習慣病関連疾病は医科診療医療費の約3割、日本人の死因の約6割を占めています*1。生活習慣を改善することは、寿命を延ばすだけでなく、約43.6兆円に膨れ上がった国民医療費*2の負担軽減にもつながるといわれています。
 こうした背景や新型コロナウイルスへの対応なども踏まえて、本来人間に備わっている自然治癒力を引き出す医療や病気にならないための予防医学が注目されるようになってきました。
 
 (一財)MOA健康科学センターによる岡田式浄化療法の安全性や有効性を確認する研究として、浄化療法を受けた10万人へのアンケート調査があります*3。調査の結果、約70%の人が痛みや不安などの症状が良くなったと答えています。一時的に症状が強くなったケースも2%ありますが、そのまま症状が重くなった人はいませんでした。浄化療法は誰でも安全に受けられる健康法だと証明する研究といえます。

*1 厚生労働省『平成26年版 厚生労働白書』(2014年)
*2 厚生労働省「令和元年度 医療費の動向」(2020年)
*3 (一財)MOA健康科学センター鈴木清志理事長「岡田式健康法は医療を変えられるか」(第4回岡田式健康法研究会発表)

 ── こんな方にお薦めです
 
・もっと気軽なセルフケアの方法はないかと思っている
・自然治癒力というものに何となく興味がある
・家族にも健康になってほしい
 
 岡田式浄化療法の初級講座では、浄化療法の考え方と実践の基礎を学びます。修了すると、自分と家族に浄化療法ができるようになります。
 
 テキストで心身の健康についての考え方や病気に対する独自の理論を学び、浄化療法の実習も行います。浄化療法の原理を深く知り、より強い実践力を身に付けたい方、自分と家族以外にも浄化療法を行いたい方には、3級講座があります。

費用(税込)

受講料 14,500円(テキスト代、登録手数料含む)
更新料 3,500円(1年ごと)

カリキュラム

講義(30分)
1.はじめに
2.岡田式浄化療法の概論
  ・人間とは
  ・浄化作用
  ・岡田式浄化療法について
実習(45分)
1.浄化療法と探査の方法
  ・浄化療法の行い方と順序
  ・探査の行い方と順序
2.実習
  ・2人1組による探査と浄化療法
  ・自分自身を探査し、浄化療法を行う
 
講座に関するお問い合わせはこちら

── こんな方にお薦めです
 
・浄化療法の考え方をきちんと学びたい
・実践力の向上にチャレンジしたい
・療法士として多くの人の求めに応えたい
 
 岡田式浄化療法の考え方と具体的な実践方法を、初級よりも深く学んでいきます。3級の講座を修了すると療法士として認定します。療法士は自分、家族以外にも浄化療法ができます。
 
 多くの療法士が、自分や家族の体調が良くなった体験や喜びを胸に、療院MOA健康生活館での実践、公共施設での健康増進セミナーなどで、ボランティアとして浄化療法をしています。
 3級の資格を取得し、一定の条件を満たすと、2級へのステップアップの道が開かれます。

岡田式浄化療法3級講座

費用(税込)

受講料 31,500円(テキスト代、検定料、登録手数料含む)
更新料   3,500円(1年ごと)

カリキュラム(検定試験を含めて7日間、3カ月以内に実施)

講義(1コマ90分)
 
講義1 新しい豊かさを求めて(DVD)、資格講座の全体像 他
講義2 岡田式浄化療法について1
    ・大自然の法則と人間
    ・浄化の理〜病苦の原因と解消
講義3 岡田式浄化療法について2
    ・基本原理
    ・浄化作用と浄化療法 他
講義4 岡田式浄化療法の実際1
講義5 岡田式浄化療法の実際2
 
実習(1コマ120分)
 
実習1 熱、凝りの性状、圧痛の確認方法(探査)を学ぶ
実習2 浄化療法の行い方
実習3 身体各部位の探査   
実習4 聞き取り、探査、浄化療法を行い、熱、凝りの性状、圧痛などの変化を確認(2コマ)

検定試験

筆記試験(30分)、実技試験(120分)、ガイダンス(合格者のみ)

岡田式浄化療法2級講座

費用(税込)

受講料 77,000円(テキスト代、検定料、登録手数料含む)
更新料   3,500円(3年ごと)
 
講座に関するお問い合わせはこちら

PAGETOP