最強常備菜ゴボウと大豆のおかずみそ

タグ:

最強常備菜ゴボウと大豆のおかずみそ

    節分の豆まきに使ういり大豆。そのまま食べてもヘルシーで美味しいのですが、実は料理にも大活躍。既に加熱してあるので、戻したり煮たりするのに時間がかかりません。みそと相性の良いゴボウと組み合わせて、常備菜を作りましょう。ごはんのお供に最適です!

利恵先生からのワンポイント

  • 自家製いり大豆を作るなら、大豆を一晩水に浸し、キッチンペーパーで水気をしっかりふき取った後に、150度のオーブンで60分程度、カリッとするまで焼きましょう。清潔な容器に入れておくと日持ちします。
  • ゴボウのみじん切りが大変な時は、フードプロセッサーを活用しましょう。あっという間に細かいみじん切りができます。
  • おかずみそはお弁当に入れたり、焼いた厚揚げや、カブやナスを油で焼いたものにのせたりしても美味しいですよ。

レシピ動画

材料(作りやすい量)

いり大豆 50g
ゴボウ 1/2本
ごま油 大さじ1
ショウガ 1/2かけ
a)砂糖
  みそ
  みりん
  濃い口しょうゆ
大さじ1
大さじ2
大さじ2
小さじ1
白ごま 大さじ1

 

栄養価(全体量の1/4)

エネルギー 155kcal
タンパク質 6.5g
脂質 7.3g
炭水化物 16.3g
食塩相当量 1.2g

作り方

  • いり大豆はかぶるくらいの熱湯に浸して20分置き、水気を切る。
  • ゴボウはきれいに洗い、皮付きのままみじん切りにする。ショウガも皮付きのままみじん切りに。
  • フライパンにごま油を熱し、ゴボウを入れて3〜5分ほど中火で炒める。ゴボウに油が回ったら、ショウガを入れてさらに炒める。
  • 3に1を入れて、軽く炒め合わせる。
  • 4にa)を入れて、全体的に味がなじむように炒めながら混ぜる。仕上げに白ごまをかけて器に盛る。

使用したMOA自然食品

ごま油/てんさい糖/京丹仕込み米こうじ味噌/瑞雲醤油こいくち/有機いりごま白
 
 
Green Market オンラインショップ

あわせて読みたいコーナー

PAGETOP