サンマとショウガのフライパン炊き込みごはん

タグ:

サンマとショウガのフライパン炊き込みごはん

    脂がのった旬のサンマの塩焼きに、ショウガやカボスなど香りの良い食材をプラスして、秋の味覚を楽しむ炊き込みごはん。フライパンで簡単調理、おこげができた香ばしいごはんに、旬のうま味が染み込みます。食欲の秋にぴったりの、心も体も満たす一品。

利恵先生からのワンポイント

  • サンマは生臭くならないよう、はらわたを取ったら水でしっかり洗い、水分を拭き取りましょう。
  • サンマを先に塩焼きしておくと、だしを含んだご飯にさらなる魚のうま味と塩味が加わり、味のメリハリも付きます。
  • 時間をかけてお米の中心まで水分を吸収させることが、炊き込みごはん作り成功のポイントです。
  • フライパンだと、しっかり浸水しておけば20分程度でごはんが炊き上がり、おこげも味わえます。

レシピ動画

材料(2人分)

1合
サンマ 1尾
少々
シメジ 1/2パック
ゴボウ 10cm
a)水
  料理酒
  濃い口しょうゆ
  和風だしのもと
250ml
大さじ1
小さじ2
小さじ1
ショウガ(千切り) 20g
小ネギ(小口切り) 適量
カボス 1個

 

栄養価(1人分)

エネルギー 450kcal
タンパク質 15.3g
脂質 13.4g
炭水化物 70.5g
食塩相当量 2.7g

作り方

  • 米を洗って1時間程度水に浸したら、ざるにあけ水気を切る。
  • サンマの腹に切り込みを入れてはらわたを取り、半分に切る。水でよく洗った後、水気を拭き取り、塩を振る。オーブントースターや魚焼きグリルで焼く。
  • シメジは石突きを切り落とし、ほぐす。ゴボウは縦半分に切った後、斜め薄切りにする。
  • フライパンに米を入れ、混ぜ合わせたa)を注ぐ。強火にかけ、沸騰したら箸でよくかき混ぜる(焦げ付き予防)。
  • 中火にし、3とショウガを入れ、ふたをして7、8分煮る。
  • 5に2をのせ、ふたをしたら弱火で5分程度、加熱する。火を止めて5分蒸らしたらサンマの頭と骨を取ってほぐし、全体を混ぜ合わせる。
  • 器に盛り、小ネギを散らす。カボスを搾っていただく。

使用したMOA自然食品

味わいプレミアム(白米)/塩・海っ子/瑞雲醤油こいくち/和風だしの素
 
 
Green Market オンラインショップ

あわせて読みたいコーナー

PAGETOP