第4回「これからの医療とまちづくりシンポジウム」を名古屋で開催します。
2017.06.12
第4回 これからの医療とまちづくりシンポジウム
生きがいある人生、地域コミュニティ、そして健康の意味と未来を、一緒に考えてみませんか。
主催者挨拶
森 富士夫
MOAインターナショナル理事長
今年も「これからの医療とまちづくりシンポジウム」を、多くの皆さまのご支援・ご協力を賜って開催できますこと、誠にありがたく存じます。
※ 続きはこちら
※ 続きはこちら
日時・会場・入場料
日時 | 平成29年9月16日(土) 13:00~16:00 |
---|---|
会場 | 愛知県産業労働センター ウインクあいち(大ホール) 〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-38 |
入場料 | 2,000円 |
講演者紹介
-
松井 三郎
(静岡県掛川市長)
早稲田大学政治経済学部政治学科卒業後、静岡県に勤務。旧大須賀町助役、静岡県議会議員(2期5年9カ月間)を経て、2009年より掛川市長(現在3期目)。 -
川嶋 みどり
(日本赤十字看護大学名誉教授)
1951年日本赤十字女子専門学校卒。1971年まで日本赤十字社中央病院に勤務。中野総合病院看護婦教育顧問、健和会臨床看護学研究所所長などを経て、2003年~2011年まで日本赤十字看護大学教授(2006年~2010年看護学部長)。 -
坂本 昭文
(鳥取県南部町前町長)
1992年に鳥取県西伯町総務課長補佐兼財務係長となり、1995年に西伯町長に就任。3期目の途中に町村合併があり、2004年新たに発足した南部町の初代町長に就任。西伯町長時代を含めて21年半の間町長を務め、2016年に退任。 -
川野 泰周
(臨済宗建長寺派林香寺住職、RESM新横浜 睡眠・呼吸メディカルケアクリニック副院長)
2004年慶應義塾大学医学部卒。慶應義塾大学病院、国立病院機構久里浜医療センターなどで精神科医として診療に従事。2011年より建長寺専門道場にて禅修行。臨済宗建長寺派・林香寺で第十九代住職。現在に至る。
コーディネーター
鈴木 清志
(一般財団法人MOA健康科学センター理事長)
主催・後援
主催 | 一般社団法人MOAインターナショナル/一般財団法人MOA健康科学センター |
---|---|
後援 | 厚生労働省、消費者庁、文部科学省、農林水産省、経済産業省、国土交通省、環境省、総務省、愛知県、名古屋市 |
お問い合わせ
お問い合わせ先 | 「これからの医療とまちづくりシンポジウム」窓口 〒461-0003 愛知県名古屋市東区筒井3-4-17 052-935-5163 〒108-0074 東京都港区高輪4-8-9 03-5791-1115 |
---|